2017/08/24 カテゴリー:ブログ
みなさん、こんにちは。今回は腰の痛みについてお話します。このブログを見ている方の中には腰の痛みで悩まれている方多いのではないでしょうか?最近ではぎっくり腰などで当院に来られる方が多くなっています。私たちがお話を聞いていく中で「足をよく組みますか?」と質問するとほとんどの方が組みますと答えます。そこで、なぜ足を組むと腰の痛みが出るのかをお話します。
そもそもなぜ、足を組むのか?それは足を組んだ方が楽だからです。人間は常に楽な姿勢を取ろうとします。本来では楽な姿勢は背骨が真っすぐで左右両方に均等に体重がかかっている状態です。しかし、生活をしていく上で利き腕や利き足がありますのでバランスが崩れていきます。そうするとどちらかに体重をかけた方が楽になっていきます。こういったことが繰り返されることで座っている時も足を組んでいる方が楽になるのです。
足を組んでいるからすぐに痛みが強くなるわけではありません。足を組み続けることで筋肉のバランスが崩れ、背骨も歪んできます。そうすると体重を背骨だけで支えることができなくなりますので他の筋肉に負担がかかり痛みが強くなるという悪循環になります。
当院ではこうした悪循環になる前にもしっかりと施術をして負担が強くならないようにしていますし、もし悪循環になっていてもしっかりと筋肉への施術を行い、背骨の歪みを真っすぐにしていくB&M背骨歪み整体を行うことで本来の背骨が真っすぐな状態に戻していきます。
多くの方がこうした施術や整体を行うことで痛みが軽減したと喜ばれています。少しでも足を組むクセがある方は一度当院までご相談ください。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.