2017/07/28 カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは♪暑い日が続いておりますがお体の調子はどうですか?いつもと同じようにお体を動かしていても体力の消耗は早く、自然と疲れの溜まりやすいお体になっていますのでお体お大事にしてくださいね。
今日お話するのは腰の痛みについてです。
腰の筋肉は身体の重心の体重を常に支えている状態で、前後、左右、回旋と沢山の動きができる形状にあります。沢山の動きができるということはそれだけ沢山の筋肉があり骨盤に堅くしっかりと着いています。
その腰の筋肉に負担がかかり続け筋肉のバランスが崩れてしまっていると、痛みやダルさ、可動域制限などといろいろな症状に悩まされます。そうすると自然と下半身の膝関節や足関節に負担をかけてしまいかばい動作がでてきてしまいます。歩くのに膝の関節や足関節に違和感や負担が大きいと上半身でもバランスをとろうとするので上半身の肩や首まわりの負担もすごくおおきくなってしまいます。このように全身でバランスが取れないと重心の体重を支えている腰の筋肉に一番負担がかかり腰の痛みが出てきてしまいます。
腰の筋肉は背骨とも関係が深いので背骨の歪みにつながりさらに大きな症状に悩まされますので腰の痛みにお悩みの方は当院までご相談下さいね。
。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.