2016/07/27 カテゴリー:ブログ
最近では暑い日が当たり前になってきたのでクーラーをついつい低めの温度に設定してしまいます。
そのおかげで夏バテになりつつありますので皆さんもお気をつけ下さいね。
さて今回はそんな夏バテになって出やすくなる腰の痛みと、首や肩の筋肉のバランスの重要性についてまとめてみました。
私たちは日々筋肉を使いながら生活しています。
特に腰の筋肉は歩いたり、座ったりと常に使うのでその分疲労も溜まりやすくなります。
夏バテになると自分が思っている以上に疲労が溜まっているので普段通りに使っていても急に痛みが出てくることがほとんどです。
ですのでこの時期は痛みやしんどさがそれほどなくても身体のバランスを整えていくことは大事ですよ。
腰の筋肉を整えていくことはもちろん大事ですけど、特に首と肩の筋肉を整えていくことも大切です。
腰の筋肉は背骨を通じて首まで伸びているので全体のバランスを整えることで早く良くなり易いですし、しんどい時だけでなく日頃から定期的に身体にしみこませていくことで身体もバテにくくなりますよ。
今のうちから身体は整えていってこの夏を快適に過ごせるようにしていきましょうね。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.