2016/08/04 カテゴリー:ブログ
連日の35度を超える日が続き、しばらくはこのような天気が続きそうですが、みなさまはどのようにすごされていますか?
今回は腰についてのお話をしていこうと思います。
人間は二足歩行ですが、二足歩行だと腰には負担がかかりやすくなります。
原因として姿勢の悪さや不適切な日常生活環境があります。
姿勢が歪んだり、無理な動作で様々な部位に負担がかかり、障害を引き起こします。
腰には役割があり一つは体重の支持です。
背骨で、上半身を支え、骨盤を介し両足を支えていきます。
二つめは運動の中心です。
前後、左右などかなりの運動機能があります。
三つめは神経の保護です。
背骨には神経、血管が通っていて、運動や感覚を伝達しています。
腰は身体の要といわれるくらい大切な箇所になりますので、普段からケアが必要ですね。
腰は骨格、筋肉、血行障害から腰の痛みが起こります。
骨や椎間板の変形などの異常、悪い姿勢や動作による筋肉疲労や、腰回りの血行障害からくる腰の痛み、悪い姿勢からくる筋肉の緊張、きつい下着や肥満などによる血管の圧迫などがあげられます。
腰の痛みは他の筋肉にも影響が出やすくなりますので早めのケアが必要ですね。
お困りの方は当院までお越しくださいね。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.