2017/09/06 カテゴリー:ブログ
みなさん、こんにちは。9月に入って急に涼しくなってきましたね。気温差が激しいと体調を崩しやすくなり、筋肉などにも負担がかかりやすくなるので身体が冷えないように気をつけて下さいね。
さて今回は腰の痛みの原因と対処法についてお話します。腰の痛みが起こる原因は様々ですが生活習慣による腰の負担はあります。その中でも大事なのは姿勢になってきます。姿勢が崩れると腰に負担はかかりやすくなってきます。背骨の中でも腰は一番下の方になってくるので体重がかかりやすいところです。特に長時間の座っている姿勢が続くと腰の負担が大きくなり床や地面から近い骨盤や腰まわりに負担がかかりやすくなります。そのため長時間座っていることが多い場合は合間で休憩を入れたりすることで腰に関わる負担を減らす予防にもなります。腰の負担が大きい方の特徴は座っているときに足を組み、椅子などに深く座ることが多いです。人間は痛みに対して無意識に避ける傾向があり姿勢が崩れる原因にもなります。姿勢を支えるだけでも筋肉を使うため姿勢を維持することは難しいですが大事な事は同じ姿勢を長時間続けないことなので合間に休憩を挟んだりするだけでも予防になります。普段から猫背にならないように気をつけてくださいね!
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.