2017/01/25 カテゴリー:ブログ
皆さん、こんにちは。最近はめっきり気温が下がり雪の降る日が多くなってきましたね。西日本でも雪が積もるぐらいに寒さが厳しくなってきていますので寒さには十分ご注意下さいね。
さて今回は「腰にかかる負担の差」についてお話していこうと思います。
身体の中でも腰は要になる重要な部分ですので日頃から歩く、走る、座るなどあらゆる時に使っていく筋肉です。なのでほとんどの時に使っている分それだけかかってくる負担も大きくなるので痛めやすくなります。ですが腰にかかる負担も姿勢1つで大幅に変わってきます。普通に立っている時の腰にかかる圧力が100としたら、イスに座っていると圧力は140かかり、さらに前かがみの姿勢になると圧力は180にもなります。
これだけでも日頃から立っていることが多い方よりも、座ることが多い方の方が腰への負担が大きい分腰痛になりやすいことが分かりますね。それだけでなく姿勢が悪い方はより危険が高まりますので日頃の姿勢に気を付けることがいかに重要かわかります。このブログを読まれている方も今の自分の姿勢が余分な負担をかけていないか是非気にかけてみて下さいね。腰が崩れてしまうことで身体も周りが崩れてしまいやすくなるので全身に負担をかけていかないよう姿勢には十分注意していきましょうね。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.