2017/04/24 カテゴリー:ブログ
みなさんこんにちは、最近はようやくあたたかくなり、暑く感じる日もありますね。朝と晩は寒く感じる日があり、まだインフルエンザにかかられて体調を崩される方もおられますのでまだまだ注意が必要ですね。外出から帰宅されたら手洗いとうがいはしっかりして下さいね。
今日は腰についての話をしたいと思います。腰の筋肉は股関節につながっていたり肩や頸まで繋がっている筋肉があり、身体全体を支えていたり姿勢の維持に関与していたりと大切な筋肉が沢山あります。腰の筋肉のバランスが崩れると歩行動作に障害が出てきてしまいます。
腰の筋肉で腹直筋と外腹斜筋と内腹斜筋という筋肉があり体幹を曲げたり伸ばしたり回旋したりする時に働きます。この内腹斜筋と外腹斜筋と腹直筋は身体を支えているだけでなく、呼吸に関与する筋肉でもありそれぞれ呼気時と吸気時に働きます。
この筋肉にバランスが崩れると痛みも出やすくなりますが呼吸がしっかりできないと代謝が落ちてきます。代謝が落ちると筋肉がしっかり動けなくなり日常生活で痛みも出やすくなりますし、普段の姿勢が悪くなります。普段の姿勢が悪い方は特に注意していかなければならない筋肉です。脊柱の筋肉は自分でも気付かない内に負担が出てきやすので早めに施術していく事が大切ですのでお困りの方は当院までお越しくださいね。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.