2017/02/27 カテゴリー:ブログ
みなさんこんにちは。最近は昼間が暖かくなりましたが、朝と晩は冷えますね。温度が急激な変化が出ますので体調を崩さないように早めの予防をして下さいね。特に手洗いとうがいじゃきっちり行って下さいね
今日は腰のお話をしていきたいと思います。
腰の筋肉は沢山ありますが腰の筋肉のバランスが崩れると股関節や骨盤のバランスが崩れやすくなります。
股関節には大殿筋という筋肉があります。大殿筋は股関節の外転や内転に作用し、歩行時に働く筋肉になります。正常な歩行における大殿筋の働きは踵接地時に生じる股関節、体幹の屈曲を支持し円滑な前方移動を導くことにあります。大殿筋麻痺のケースでは、踵接地時に重心を股関節の後方に落とすように体幹を反り靭帯性に股関節を安定させて歩行します。歩行スピードは遅く、上り坂では跛行が著名となるのが特徴です。
この筋肉に負担がかかると股関節全体のバランスが崩れ、肩や頸の筋肉にも負担が出てしまいます。
特に歩行が障害されると日常生活にも支障がでてきてしまいます。日常での負担が出てしまう前に早めに施術していく事が大事ですし、日常でのストレッチや体操などのケアをしていく事が大事になります。
皆さんも歩き方や歩く時の姿勢などにも気を付けてみてくださいね。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.