2019/06/19 カテゴリー:ブログ
今回は腰の痛みについてお話していきます。ほとんどの方は腰の痛みが出る原因は中腰の体勢から身体を起こしたり、重い荷物を持ったりなど急に腰に負担がかかるような動きをした時と思われている方が多いです。ですが、腰の痛みの原因はそれだけではないです。日々の勉強やデスクワークをされる方は同じ体勢が続くことで腰に疲労や負担が蓄積されます。前かがみの体勢が多い方は筋肉が引っ張られやすく、腰に疲労や負担が蓄積されます。軽量の物でも荷物の運搬が多い方も身体の軸の部分となり支えていく腰への影響が大きいです。
こういった日々の疲労や負担がしっかり軽減されていかないと、ちょっとした動きでも痛みがでます。寝起きだったり振り返ったりいつも通りの動きをしただけでキツイ痛みがでてしまうかもしれません。
それを防ぐためには日々の中で身体をしっかりケアをしないといけません。それは睡眠時間を確保したり栄養のある食事を摂ったり軽度の運動をしたりなどが必要です。そして気をつけてもらいたいのは姿勢とこまめに身体を動かすことです。姿勢が悪いと腰に影響しやすいです。こまめに身体を動かして体勢を変えたり伸びをしたりすることで筋肉が固まりにくくなります。日々負担を取りのぞけるようにしていきましょう!
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.