2017/12/06 カテゴリー:ブログ
みなさん、こんにちは。今日は朝の気温が0℃と天気予報で言っていました。寒いですね。寒さに負けないように寒さ対策してくださいね。
さて今回は腰についてお話したいと思います。先日テレビで歩き方についての放送をしていました。この番組では股関節周りにある「腸腰筋」と「大殿筋」について取り上げられていました。歩く時に足を前に出そうとすると腸腰筋が働き、後ろに蹴ろうとすると大殿筋が働きます。これらの筋肉がうまく伸び縮みしないと歩幅が狭くなり、歩く距離が多くなるとその分足を動かす回数が多くなり疲れやすいと言われていました。年齢を重ねて、歩く距離が長くなると疲れやすいのは足を動かす回数が多くなるからなのです。
ただ、逆をいうとこの腰まわりの筋肉の柔軟性が出れば歩くことも楽になりますし、疲れにくくなります。この状態が続けば腰が痛くて外出できない、起きるのが辛いといったことが少なくなります。
この状態に近づいていくためにも、当院では腰まわりはもちろん全身の筋肉の施術をし、血液の流れを良くして筋肉の柔軟性を出します。また、背骨が歪んでいたり、姿勢が悪くなったりするだけでも体への負担が大きくなりますので、背骨の歪みを真っすぐにしていくB&M背骨歪み整体を行っています。
多くの方が施術と整体を受けられて、お体の状態が良くなっていますし、施術だけでなくトレーニングや普段のお体の使い方などのアドバイスも行っています。なんでも相談してくださいね。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.