2020/03/17 カテゴリー:ブログ
みなさんこんにちは。先週は暖かい日が続きましたが今日と明日の朝までは寒くなるみたいですので暖かくしてお過ごしくださいね。
今回は腰についてのお話をしていきたいと思います。
腰の筋肉の負担は使うことよりも姿勢が前傾になっている方が痛めてしまうことが多いです。前傾姿勢が続くと背中を丸めたまま歩く姿勢になりより腰の筋肉にかかる負担は大きくなります。年齢が若いうちは筋力がしっかりしているので身体全体で支えていくことが可能なのですが、年齢を重ねていくと筋力が弱くなり痛めやすくなります。
腰の筋肉は身体を動かすうえでとても大事な所になります。運動をされる時でも姿勢が悪くなっている時や動かし方が悪いと筋肉にかかる負担が大きくなります。例えば前にかがむ時よりも捻る動作の方が負担は大きくなります。走っておる時も膝や股関節に負担が大きくなり、腰から膝にかけての筋肉の動きが悪くなります。運動は勿論ですが、日常生活に大きな支障が出てしまいます。顔を洗おうとしたときや物を取ろうとしたときなど何気ない動作が出来なくなります。
自分自身で気づけるようになるには定期的にメンテナンスができると良いと思います。例えばストレッチなどをしているといつもとは違う筋肉の負担にも気づけますので気をつけてくださいね。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.