2019/03/09 カテゴリー:ブログ
今日は良いお天気ですね。夜はまだまだ冷え込むと思うのでお出かけされる時は服装に注意してくださいね。
今回は女性に特有の腰の痛みについてお話いていきます。男性よりも女性の方が腰の痛みを訴える方は多いです。その原因は身体の筋肉や骨格の構造上の違いです。また女性の方は冷え症の方も多く、腰に負担がかかりやすいです。
そして一番女性が腰の痛みが出てきやすい原因は月経の影響です。月経の時に下腹部に痛みや腰に痛みが出てくる方は多いです。月経中に出るホルモンの影響で痛みが出やすくなります。そのホルモンは骨盤や靭帯を緩める役目をします。緩まっている時に痛みでうずくまった体勢が続いたり、我慢してかばいながら動いたりすると腰の筋肉にさらに負担をかけてしまいます。筋肉に負担がかかると身体の土台となる背骨も引っ張られ、歪みが出てきます。それが月経中以外にも腰に痛みがでる原因につながります。
月経中はできるだけ身体を冷やさない方が痛みを和らげます。またヒール等の踵の高い靴を履くと身体のバランスをとるために腰に負担がかかるので、特に月経中はなるべく履かない方がいいですね。
ストレスが痛みにつながるので月経中はストレスもかけないようにしたいですね。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.