2017/02/10 カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは、最近雪が降り続きますね。私は京都市内から途中までバイクで来るのですが、地面が凍結している事が多いので本当に注意して走っています。バイクに乗られる方は転倒しないように注意して乗ってくださいね!
今の時期、だいぶ気温も寒くなり腰の痛みを訴える方が増えてきます。それは寒さにより体温も下がり血行が悪くなってきているから起こりやすいのです。
今日は腰痛の中でも良く起こる多裂筋からくる腰の痛みについてお話をしていきます。
まず多裂筋とは腰の筋肉の中でも深層部にあり、腰を反らしたり、横に倒したり、捻ったり、背骨同士を安定的に繋げてく作用のある筋肉で主に姿勢の維持に関わってくる筋肉です。
この多裂筋が痛むと以下のような症状が出てきます。1前かがみになると痛い。2朝起きると痛い。3歩き初めに痛い。4立ち上がる時に痛い。5前屈姿勢から身体を起こすときに痛い。等といった時に痛むことが多いです。そして、主に腰の中央が痛むことが多いです。
この多裂筋からくる痛みを放っておくとどんどん姿勢が崩れてきたり、朝の痛みから解放されません。このような痛みが出た時はすぐに当院までご相談ください。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.