2018/06/07 カテゴリー:ブログ
とうとう関西も梅雨入りとなりましたね。晴れている日でも折り畳み傘をカバンに入れておくと急な天候の変化にも対応できますね。
今回は足の冷えと腰への負担についてお話をしていきたいと思います。冬までの時期と違ってだいぶ身体が冷えることが少なくなってきていると思います。ですがこれからは室内や電車の中などでクーラーがかかります。クーラーの風が身体に直接当たるとその部分が冷えてしまいます。それを避けたとしても足元へ冷たい風がきて足元の方が冷えてくると血液の流れが悪くなります。筋肉は血液で栄養をもらうので上手く血液が流れていかないと身体へストレスがかかり腰への痛みの原因となってしまいます。また足の筋肉のバランスが崩れると腰の筋肉でかばったり重心を取ったりします。特に座りっぱなし立ちっぱなしの方が冷えてくるので、座りっぱなしの方の場合だと膝掛けをしていただいたり、立ちっぱなしの方だと靴下などで調節してもらったりしていただきたいです。お家では室温の設定に十分気をつけてもらい暑いからといって下げ過ぎないようにしてくださいね。冷えて筋肉が固まってしまっていたら手で揉みほぐしていただいたりストレッチや体操などをして伸ばしていただいたりするといいです。
小倉駅前整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。近鉄小倉駅徒歩15秒
© 宇治市 腰痛改善専門 小倉駅前整骨院 All Rights Reserved.